神田憲行『「謎」の進学校 麻布の教え』 (集英社新書)
麻布の入試問題は、素晴らしい。特に、国語。チビの中学入試の時、一緒に大いに考えた。その出題意図と採点過程を本書で教員が語っているが、この良問を、こんなに吟味して採点したら、それはいい子が採れるだろうと思う。
中学受験を控える小学生をお持ちのみなさんなら、本書をぜひ一読してみたらどうか。「自由」を志向する私学のひとつの極がここにある。ただ、どんな子にも合うとも思えない。だから「自分の子がどんな学校に合うのか」を考えるのに、麻布はひとつの明確な基準となるのではないか。
ここからイノベーティブな卒業生が巣立つのは間違いないが、きっとそれは、ここを自ら選んで受験し、楽々と突破する子供たちなのだろう。
« テリー・ヘイズ『ピルグリム』 (ハヤカワ文庫 NV) | トップページ | 小野一起『マネー喰い 金融記者極秘ファイル』 (文春文庫) »
「教育・育成」カテゴリの記事
- 神田憲行『「謎」の進学校 麻布の教え』 (集英社新書)(2014.11.07)
- 鴻上尚史『コミュニケイションのレッスン』(大和書房)(2014.11.04)
- 野村克也『プロ野球 最強のエースは誰か?』(彩図社)(2014.10.14)
- 藤田正裕『99%ありがとう ALSにも奪えないもの』(ポプラ社)(2014.08.25)
- エレーヌ・フォックス『脳科学は人格を変えられるか?』(文芸春秋)(2014.08.24)
この記事へのコメントは終了しました。
« テリー・ヘイズ『ピルグリム』 (ハヤカワ文庫 NV) | トップページ | 小野一起『マネー喰い 金融記者極秘ファイル』 (文春文庫) »
コメント